追想パートと争忍パートの2部構成で、
純増約1.7枚、1セット平均35Gとなっています。
スタート時の画面でARTレベルの示唆あり。
スタート画面 |
レベル示唆 |
弦之介 |
弱 |
朧 |
↓ |
天膳 |
強 |
○追想の刻
10~60G継続し、
消化中のレア役等でストック抽選をしています。
追想40Gは設定6確定!
追想パート継続G数振り分け |
設定 |
1~5 |
6 |
1 |
96.9% |
96.5% |
2 |
2.7% |
2.7% |
3 |
– |
0.4% |
4 |
0.4% |
0.4% |
追想パート中のストック上乗せ抽選 |
小役 |
朧モード以外 |
朧モード時 |
共通ベル |
– |
6.3% |
チャンスベル |
25.0% |
100% |
弱チェリー |
0.8% |
50.0% |
4 |
強チェリー |
100% |
巻物 |
33.6% |
66.8% |
○争忍の刻
前回までのストック+継続率タイプとは異なり、
毎ゲーム成立役に応じた継続抽選を行います。
感覚的にはモンハン月下やガルパンなどに近いです。
内部的にベルリプレイ確率が異なるモードがあり、
ステージによってモードの示唆をしています
争忍の刻 ステージによるモード示唆 |
ステージ |
示唆 |
昼 |
低 |
夕方 |
↓ |
夜 |
高 |
白 |
高&継続濃厚? |
勝利時は継続確定。
・エピソードバトル
主に争忍の刻中のレア役で発展。
バトル勝利時はセットストック確定!
・朧モード
争忍の刻の対戦キャラクター選択時、
伊賀側に朧がいると、そのセット中は
ストック抽選が優遇となります。
恐らく継続確定ではないと思うので要注意!
・無想ポイント
消化中に無想ポイントの抽選をしており、
獲得したポイントによっては、勝利時の恩恵に
プラスアルファの影響をもたらす可能性があります。
・無双連撃
発生中はベルナビ高確率となり、
継続のチャンスとなります。
・鬼哭啾々
勝利後の一部で突入。
天膳とのバトルを10G行い、
勝利時は真瞳術チャンスへ突入します。
位置付け的には前作の無双一閃に近いです。
・特化ゾーン「(真)瞳術チャンス」
20G継続するストック上乗せ特化ゾーンです。
消化中は瞳術揃いor7告知でストックとなります。
真瞳術チャンスは主に鬼哭啾々から突入し、
ストックを超高確率で抽選します。
▲▲ページトップへ戻る▲▲
朝一リセ判別の件でお聞きしたいんですけど大手サイトでベル溢しについて答えがバラバラです。
私は中押しで中リールベル停止目をベル溢しと認識してますけどむむむさんは如何でしょうか?
停止目に関しては詳しくないので詳しいむむむさんに質問した次第であります。
書き忘れてました。
機種はバジ3 です。
☆非日常的incidentさん
どうもです^^
ARTの準備中に中押しすると
ナビなし時は必ず中段ボーナス図柄が停止するので
中段ベルハズレ=ベルこぼしと考えて問題ないはずです。
解答ありがとう御座います^_^
中押し時の中段ベルハズレですね。
他サイトでは順押し手順、中押し時での停止目が各自バラバラだったのでどれで実践して良いか分かりませんでした。
ありがとう御座います^_^